不妊を改善して、妊娠しよう!

女性不妊症や男性不妊症について解説しています

卵管の癒着、閉鎖による不妊症

卵管の癒着・閉鎖による不妊症

まずは、卵管の働きについて 卵管とは、卵巣から子宮へ卵子を運ぶための細い管のことです。また、子宮の入り口の部分にあって、膣と子宮をつなぐ管のことを子宮頚管と言います。 この部分は、卵子と精子が出会って受精卵となる大切な場 […]
着床障害について

着床障害による不妊症

まずは、着床障害について 着床障害による不妊症ですが、これは卵子と精子が巡り会って受精卵になるけれど、子宮内に何か障害があるために受精卵が着床できない不妊症です。この着床障害は、妊娠を頑張る夫婦にとって、大きな悩みとなり […]
女性の不妊症検査

女性の不妊検査について

妊娠の仕組みと不妊検査 女性は、妊娠・出産するために、体のメカニズムも非情に複雑になっています。そして、女性が妊娠するためにも、妊娠にかかわる多くの器官が連携しますので、不妊症の検査も種類が多くなってきます。 また、女性 […]
子宮内膜症

子宮内膜症の原因と治療について

まずは、子宮内膜の働きについて! 子宮内膜とは、子宮の内側にある粘液組織のことで、受精卵が着床して成長するために必要な赤ちゃんの大事なベッドです。そして、受精卵が着床しなかった場合は、不要となった子宮内膜は月経として体外 […]
黄体機能不全による不妊症

黄体機能不全による不妊症

まず、黄体の働きについて 黄体機能不全の前に、まず、黄体について解説します。この黄体というのは、卵子を排卵した後に、卵巣にある卵胞が変化して出来る器官です。この黄体が、黄体ホルモンの一種であるプロゲステロンを分泌します。 […]